東北関東大震災・福島原発事故関係 情報リンク

7.6

上が新しい情報、下が古い情報の順です。

11.07.06  DAILYMOTION「20110706 原発再稼働問題のごたごた」 今日夕方のスーパーニュースアンカーより、玄海原発再稼働について、周辺自治体が反対。長崎県議会は全会一致で玄海原発の再稼働に関する緊急決議を可決し佐賀県知事あてに提出したニュースや、再稼働を容認した玄海町に対し、周辺の伊万里市,鷹島(長崎県)などから異論が続出していること。またこの下に紹介しているような海江田、菅らの答弁など国会でのやりとりなどもダイジェストで見れます。なお解説者の青山繁晴氏がこの間の裏事情を解説。「右手で脱原発を掲げてあわよくば解散総選挙をしようとしながら、左手では原発再稼働をやろうとしている」と。青山氏は基本、保守・原発推進派ですが、こういった裏の話はおもしろいです。

11.07.06  毎日.jp 7.6「九電:玄海原発の番組で、関係会社社員が再開支持メール」 九州電力は6日、佐賀・玄海原発の再稼働に向けて経済産業省が主催した県民向け説明番組をめぐり、関係会社が、一般市民を装って再開を支持する意見をメールで寄せるよう社員に指示していたことを明らかにした。 *今回は大手マスコミでばらされましたが、こういうことは日常的にやってるようです。
(関連)毎日.jp 7.6「九電:社長が謝罪 原発の番組へのメール投稿指示で」  九州電力の真部利応社長は6日会見し、メール問題について「投稿をお願いしたのは間違いない。国の説明会の信頼を損ね申し訳ない」と謝罪した。 *まったく大企業の社長がみっともないことです。指示した時はばれないとたかをくくっていたんでしょうか。浅はかです。
(関連)毎日.jp 7.6「九電:「原発賛成」やらせメール 関連会社に依頼」 衆院予算委員会では笠井亮議員(共産)が入手した内部文書を基に、九電からの具体的な指示内容を指摘した。海江田万里経産相は「人選も公平にやるように言った」としたうえで「九電が(やらせの指示を)やっているならけしからん」と答弁。事実の場合は、断固とした処置をとる考えを明らかにした。 番組には26日午前、経産省の依頼を受けた広告代理店が選んだ県民7人が出演。原子力安全・保安院職員らによる説明と質疑があった。県内のケーブルテレビとインターネットを通じて生放送され、ネットでは延べ5000人近くが視聴した。番組中にメールが473件、ファクスが116件寄せられ、このうち11通が番組中に読み上げられた。再稼働容認や賛成する意見が4通含まれていた。 やらせメールについては4日、鹿児島県議会原発問題特別委員会で共産党県議が追及したのに対し、九電の中村明・上席執行役員(原子力発電本部副本部長)は「番組があると社内や関係会社に連絡はしたが、どうこうしろと言った事実はございません」と否定していた。

11.07.06  毎日.jp 7.6「ザ・特集:言わせてほしい! 芸能人も「脱原発」続々」 福島第1原発事故を契機に、芸能界からも「脱原発」の声が相次いでいる。俳優の菅原文太さん(77)は「原発の是非を問う国民投票を」と発言。反原発を訴えたことでドラマを降板させられたと明かした俳優の山本太郎さん(36)も注目の的になっている。大震災で日本の芸能界も変わりつつある? ‥仙台出身の菅原さんは‥「戦後日本は政官財学が癒着して、経済成長優先で原発を造り続けてきたということだろ。そういう仕組みは、ここで断ち切らないと駄目だよな」。首にタオルを巻いた文さん。眉間にしわを寄せ、険しい表情で語り始めた。「ところが、いまだに聞こえてくるのは『原発がなければ、経済が停滞してしまう』という声ばっかりで、『自然エネルギーに向かおう』という声が聞こえてこないじゃないか」。かなり怒っている。「仮に原発をやめて30%の電力が減ってもいいじゃないか。原発を造り始める40年前までだって、別に餓死者が出たわけじゃないだろ。けつをふくのまで電気を使う生活なんて、おかしな話。‥あのね、政治に対してものを言うのは、どんな職業だろうと自由だろ。国民一人一人が、原発に対しての賛否を言ってほしいよね。だから、衆院を解散して総選挙なんかやる前に、原発の是非を問う国民投票をすべきだって言ったんだよ」そして、俳優の西田敏行さんが出身地の福島県郡山市で「福島を汚したのは誰だ!」と絶叫したことに触れ、「あれは、被災した人たちの思っていることを代弁した大事な叫びだった。西田氏は前から反原発と言っていたようだけど、俺は俳優なんて異端の方が面白い、異端じゃなきゃ駄目だと思っている。いや、こういう非常の時には、政治家でも学者でも異端が出てこなきゃ困るね。そう、幕末の志士みたいなね」。 *山本太郎さんのことも書いてる記事ですが、それはもうたくさん出てるので菅原さんの分を紹介しました。

11.07.06  NHK NEWS 7.5「立地4自治体“脱原発進めたい” 」  東京電力福島第一原子力発電所の事故を受けて、日本のエネルギー政策の見直しが議論されるなか、NHKが原発を抱える28の自治体に「脱原発」について尋ねたところ、半数余りは「今は判断できない」と答えた一方で、静岡県や茨城県東海村など4つの自治体が「脱原発を進めたい」と答えました。‥静岡県が「早く『脱原発』を進めたい」と回答したほか、愛媛県、宮城県の石巻市それに、茨城県の東海村の3つの自治体が「いずれは『脱原発』を進めたい」と答え、合わせて4つの自治体が「脱原発を進めたい」を選択しました。‥東海村の村上達也村長は「原発が事故を起こした場合、どこまで広がるか全く分からなくなった。日本こそ『脱原発』に向けた具体的な政策を進めるべきだ」と回答しました。福島大学の副学長で「原発と地方財政」に詳しい清水修二教授は「福島県内では原発による経済的効果は、工事費や交付金などでおよそ3兆円だが、事故による被害は、最終的には数兆円か、もう1桁多い金額になるとみられる。自治体が雇用や財政面で依存している原発から脱却することは容易ではないので、計画を立てて段階的に行うべきで、国も支援していくべきだろう」と話しています。 *交付金など原発立地の金をじゃぶじゃぶもらっていた地元自治体でも、大きな目でものを見られる首長がいるようです。まあ福島事故の影響をしっかり目を開けて見ていれば当然なんですが。

11.07.06  茨城新聞 7.6「 小学校の泥からセシウム 基準値の2倍、茨城」 茨城県常総市立水海道小学校で、プールや側溝を掃除した際に出た泥から、1キロ当たり約1万7千ベクレルの放射性セシウムが検出されていたことが6日、分かった。国の汚泥の埋め立て基準値(8千ベクレル以下)の約2倍。保護者が清掃で集まった泥を検査機関に持ち込み、独自に検査して判明した。 茨城県教育委員会と同校によると、5月14日に教員と保護者が校内の側溝を掃除し、かき出した泥を学校の敷地の隅で保管していた。 6月末に基準値超えの結果が出たため、教職員が泥を袋詰めし、倉庫で保管しているという。 *学校プールの汚泥汚染は以前から心配されていましたが、やっと証拠があがりました。本来なら学校や教育委員会でもっとすばやく調査すべきなのに、何をやってるんでしょう。地方議会などで追及すべきです。

11.07.06  河北新報 7.6「 職員ら41人内部被ばく 数値は不明 南相馬市」 南相馬市は5日、福島第1原発事故直後に原発から半径20キロ圏の同市小高区にいた市職員ら41人の内部被ばくを調査した結果、全員から放射性のセシウムなどが検出されたことを明らかにした。数値などは不明で、市健康づくり課は「(治療が必要かどうか)詳細な評価ができる段階ではない」と話している。 市立総合病院でのホールボディーカウンター運用を前に、市は4日、1日の検査可能人数などを調べるため職員の検査を行った。対象は事故時の勤務地が小高区内だったり、救助作業で同区に出入りしたりした市職員や消防団員ら41人で、全員から放射性物質が検出されたという。 南相馬市の桜井勝延市長は「事故発生の連絡遅れなど国のミスは致命的で、市民は何も知らされないうちに内部被ばくしていると思う。適切に対応するよう国や東京電力に伝える」と話している。 *玄海原発や川内原発、若狭の原発群の近くの町でも、これが人ごとではなくなる可能性があると、自治体職員や議員が声を上げだして当然です。

11.07.06  『LOVE反核』 NPO地球とともに 7.3「NHK『徹底討論 どうする原発』アンケート 簡単だから送ろう」 NHK『徹底討論 どうする原発』でアンケートを募集している。すごく簡単質問がひとつ。●あなたは、今後、原子力発電所をどうすべきだと思いますか? *こういったアンケートには電力会社社員らが原発推進の立場で組織的に送信・回答しているそうです。それに負けないくらいの原発廃止の回答を送ろう。

11.07.06  asahi.com 7.6「 浜岡原発の廃止、住民側求める 運転差し止め訴訟再開」 中部電力浜岡原発(静岡県御前崎市)の周辺住民が中部電に運転差し止めを求めた訴訟の控訴審で、東京高裁(岡久幸治裁判長)は6日、約1年ぶりに弁論を開いた。東日本大震災後の5月に運転は全面停止したが、住民側は「同原発は廃止されるべきだ」と主張。恒久的な停止を求めた。 中部電側はこの日、「福島第一原発事故の調査結果を踏まえて主張を検討したい」と述べた。「結果次第では廃炉にする可能性もあるのか」と迫る原告側の弁護士に、岡久裁判長が「安全性が立証できなければ、やめるのは当たり前でしょう」と語る一幕があった。  *裁判官の考えも福島後に変わってきてるようです。このまま進めば浜岡原発の廃炉が期待できそうです。
(関連)asahi.com 7.1「 浜岡原発の廃止求め提訴 原告団に城南信金理事長ら」 東海地震の想定震源域にある中部電力浜岡原子力発電所(静岡県御前崎市)をめぐり、同県の弁護士や住民ら34人が1日、中部電力を相手に、同原発の廃止(運転終了)などを求める訴えを静岡地裁に起こした。 原告団には、城南信用金庫の吉原毅理事長や同県湖西市の三上元市長らが参加。

11.07.06  @magosaki_ukeru 孫崎享のTwitter 7.6「原発:原発保有の県民へ:今後政府など再開に向け働き掛け。その際の言葉「政府が責任を持つ」.何の責任?(1)地震、津波を起こさない。まさか。(2)地震時、事故起こさない。まさか。(3)事故時、住民を守ってくれる。まさか。今の福島の現実を直視して欲しい。近辺の人、家と職を失いこれに」「政府が何をしてくれた。そして必ず一定の確率で癌が起こる。特に子供に。その時、国や政治家が何をしてくれる。海江田氏は何をしてくれる。何もない。若干の保障でどう人生を償う。地震時原発の事故が起こると、地震前予算委員会で学者が警告している。そして2008年にはIAEAの方が」「地震に対応出来ず安全基準の改定を勧告している。現在の安全基準では原発事故を防げないことを福島原発が示した。この中で、安全を確保する何らの保障もない基準に合致するといっても何の意味も持たない。読売新聞が言う、「海江田経産相が原発の運転再開に国が責任を持つと確約」は」「事故を防ぎ被害を防ぐ上で何の確約にならない。原発保有の県民が地震時の原発の事故の可能性とその際の被害の可能性を正確に把握し、それでも現在の経済的利益をとるならそれは一つの選択だ.しかし事故の可能性とその被害に目をつぶるなら自分に対し次の世代に対しあまりにも卑怯だ。」

11.07.06  MSCR つながろう全国のママ達!子どもたちの未来のために 大人の何倍も放射線の影響を受けやすい子どもたちが原発近くで,今、大きな危険にさらされています。福島のママ達の不安や悩みは人ごとではありません。全国のママ達、声を上げて立ち上がりましょう! 1人でも多くの子どもたちを救うため.未来のために。‥このたび、「子どもたちを放射能から守る全国ネットワーク」(全国ネット)が立ち上がることになりました! きたる7月12日(火)に、全国から「子どもを守りたい!」という皆さんが集まって、キックオフミーティングを開催いたします。東京・全電通労働会館 420名、先着順 申し込みページ

11.07.06  毎日 7.5「海江田経産相:原発再稼働見解、首相に事前報告せず」 海江田万里経済産業相は6日の衆院予算委員会で、運転停止中の原発について、6月に再稼働可能との見解を示した際、菅首相に事前報告していなかったことを明らかにした。自民党の塩崎恭久氏は海江田経産相の「安全宣言」を巡り、菅首相が事前に知っていたのか追及。海江田経産相は「(報告は)事前に、ということではない」と答弁し、再稼働に向けた認識が共有されていなかったことを明らかにした。 *菅政権はもう機能していません。

11.07.06  東京新聞 7.6「佐賀県知事、玄海再開の判断延期 政府、全原発の安全検査追加」 海江田万里経済産業相は6日、九州電力玄海原発2、3号機など運転停止中の原発の再稼働問題を受け、経産省原子力安全・保安院が追加の安全対策として安全検査「ストレステスト」を近く実施することを表明した。  佐賀県の古川康知事は、7月中旬を予定していた玄海原発の運転再開の判断時期について「全く飛んだ」と指摘。「(判断は)検査を待って行うのが妥当」と話し、大幅に遅れる可能性を示唆した。  安全検査は、稼働中のものも含めた原発すべてを対象とし、欧州連合(EU)の各国が6月から実施している方式を導入する。原発周辺の住民や地方自治体の不安に応えることを目指す。
(関連)毎日 7.5「 原発:全てで耐性テスト…再稼働準備中を優先 経産相表明」 海江田万里経済産業相は6日午前、経産省で記者団に対し、原子力発電所の一層の安全確保のため、全原発を対象にストレステスト(耐性試験)を行うことを明らかにした。定期検査などで停止し、再稼働準備中の原発を優先して実施。具体的な試験項目は、細野豪志原発事故担当相や原子力安全委員会と協議して決定する。ただ、ストレステストの実施で原発の再稼働がさらに遅れるのは確実で、今夏の電力需給が逼迫するのは必至だ。 ストレステストの実施については、5日の菅直人首相と海江田、細野両氏の会談で決まった。 海江田氏は記者団に「直ちに作業に入りたい」と指摘。「安全確認だけでなく、国民の一層の信頼を得て再稼働していく」と強調した。再稼働が遅れる懸念については「需給に問題が起きないよう責任を持つ」と語った。 ストレステストでは、地震や津波などに対する原発設備の強度や機能などの耐性を評価する。欧州連合(EU)では東京電力福島第1原発事故を受け、6月から各国が自国の原発へのストレステストを実施している。経産省はEUのテスト内容も参考にする方針で、規制機関である原子力安全・保安院が実施する。

11.07.06  東京新聞 7.6「原発事故直後 文科省 浪江町の高線量把握」 文部科学省が福島第一原発事故直後の三月十七日以降、現在は計画的避難区域に指定されている福島県浪江町山間部の赤宇木(あこうぎ)地区で放射線モニタリング調査を実施し、当初は毎時一五〇マイクロシーベルト以上の高線量であることを把握しながら、一カ月間も具体的な地名を公表していなかったことが分かった。政府の隠ぺい体質が多くの被ばく者を生んだ可能性がある。同省は、所管する緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)で、原発から北西の赤宇木や飯舘村方面に放射性物質が流れている事実を察知。これらの情報に基づき、赤宇木地区の調査を開始した。三月十七日の放射線量は毎時一五八~一七〇マイクロシーベルト。だが、文科省ホームページで公表された資料では、赤宇木の地名は明らかにされず、「【32】(約三十キロ北西)」とだけ記された。文科省が、地名を明らかにしたのは、約一カ月後の四月十一日分から。測定データは、経済産業省原子力安全・保安院などに送られたが、一帯が計画的避難区域に設定されるまでは、ほとんど住民の避難に活用されなかった。 *まったくとんでもない隠蔽・怠慢です。政府の検証委員会は責任追及しないと宣言してますが、それとは別に厳しく責任追及=刑事訴追されるべき問題です。

11.07.06  送電線の国有化を願う1000万人署名 ウエブ署名は今日の午後7時までです。送電線の国有化により電力会社の独占体制をくずし、自然エネルギーが広がりやすくなり、また地域でつくった電気をその地域の人が使えるようになります。

11.07.06  明日7日に玄海原発再稼働を止めるための行動が2つ,東京で予定されています。「7/7 菅首相は玄海を再稼動させるな! 首相官邸前アクション」と、「7.7 玄海原発運転再開を許すな 院内集会」です。どちらも詳細はイベント情報BBSに載せましたので,ご覧ください。東京や福岡、佐賀でのアクションに駆けつけられない人も海江田経産相や佐賀県知事への抗議メール・抗議 FAXを送ることで参加できます。

11.07.06  時事 7.6「 全原発に「安全検査」実施=再稼働遅れ懸念も−海江田経産相」 海江田万里経済産業相は6日午前、停止中の原発再稼働に向け地元住民の不安を解消するため、現在稼働中の原発も含めた全ての原発に対し、重大事故に耐えられるか評価するストレステスト(安全検査)を実施すると表明した。開始時期について経産相は「直ちに作業に入りたい」と述べるとともに、原子力安全・保安院と原子力安全委員会が連携して行う方針を強調した。 国は、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働をめぐり、地元と詰めの調整を続けているが、テストにより再稼働が遅れ、電力不足が生じる恐れも懸念される。 *玄海原発再稼働がストップする兆候?だとすればいいんですが。もう一押し必要そうですね。→ 県知事に対する抗議メール  経済産業省へ抗議(原子力発電立地対策広報室)FAX:03-3580-8493  海江田万里経産相へ抗議(国会事務所) FAX:03-3508-3316

11.07.06  西日本新聞 7.4「原発ごみも難題 再稼働で3年後にも満杯 玄海3号機」 九州電力が玄海原発3号機(佐賀県玄海町)で計画している「使用済み核燃料プール」の貯蔵能力増強(リラッキング)工事が、着手できない状況になっている。国はリラッキングを認可する方針を固めていたが、福島第1原発事故の発生後に一転して再審査を始めたためだ。原子炉が4基ある玄海原発では、使用済み核燃料の実質的な貯蔵率がすでに8割近い。運転再開問題に揺れる2、3号機を再稼働できたとしても、このままリラッキングが認められなければ、3年後にも「核のごみ」の保管場所がなくなる恐れが出てきた。‥ リラッキング自体の安全性を危ぶむ声もある。明治大学の勝田忠広准教授(原子力工学)によると、使用済み核燃料を当初の設計よりも“過密”に貯蔵すれば発熱量が高くなるため、事故時に燃料露出や溶融の時間が早まり、再臨界のリスクも高まるという。 勝田准教授は「福島第1原発では、リラッキングによって事故が大きくなったのか技術的な分析がなされていない。事故の新知見を得るまでは、拙速にリラッキングをしない議論が必要だ」と指摘した。

11.07.06  原発とめよう!九電本店前ひろば  福岡の九電ビル前座り込み反原発テント村は第77日目を迎えています。7月9日(土)「玄海原発の再稼働を阻止するためのパレード」が行われます。13時 佐賀(どんどんどんの森公園に集合) 出発:14時どんどんどんの森公園 →佐賀駅付近→県庁前→佐賀城公園(県庁横の公園) 到着:15時から16時 公園でトークなど  呼びかけ世話人:土居智典(Tel. 080-1720-7565)

11.07.06  九州・自然エネルギー推進ネットワーク「佐賀県庁前ハンスト2日目報告」 玄海原発2号3号の運転再開に反対するハンストが佐賀県庁前で行われています。‥皆さんのお越しをおお待ちしています。特に7月8日の18時から開催する「市民説明会」には、佐賀県が主催する「インチキ説明会」を上回る大勢の県民や他県の方々が参加して頂くことをお願いします。

11.07.06  レイバーネット 7.5「福島原発事故緊急会議 : 菅首相は玄海を再稼動させるな!首相官邸前アクション」  【日程】 7月7日(木)  【集合時間】 午後6時30分 【集合場所】 国会記者会館前  (アクセス 地下鉄:丸ノ内線・千代田線「国会議事堂前」下車すぐ)  ※首相官邸前でアピール行動を行い、内閣府に菅首相あての要請文を 提出します(要請文の持ち寄りを歓迎します)。 【呼びかけ】 福島原発事故緊急会議

11.07.06  日経 7.5「 同友会代表幹事、「縮原発」提唱 再生エネ特別措置法案に賛同 」  経済同友会の長谷川閑史代表幹事は5日の記者会見で、今後の原子力政策について、原発の比率を徐々に下げる「縮原発」を提唱した。不足分を補うため、電力会社に太陽光や風力などによる発電の全量買い取りを義務づける「再生可能エネルギー特別措置法案」にも賛同する意向を示した。 長谷川代表幹事は「現在の国民の感情を考えれば、自然エネルギーを国家政策として推進することには意義がある」と強調。ただし「法案を通すには、中長期的なエネルギー政策を示すべきだ」と注文をつけた。 一方、訪欧中の米倉弘昌経団連会長は同日、「脱原発」を決めたドイツのレスラー経済技術相とエネルギー政策などについて会談した。記者団に対して「隣国からエネルギーを購入できるドイツと日本では諸事情が違う」と指摘。再生可能エネルギーの拡大には理解を示しつつ、「原発事故の原因究明を徹底し、二度と事故が起こらない対策を講じるのが一番だ」との見解を示した。 経団連は再生可能エネルギーの全量買い取り制度にも反対姿勢を示している。福島の原発事故に端を発するエネルギー問題を巡り、経済界で温度差が出てきた格好だ。 *経済界も2分し始めたようです。今まで通りに原発を推進するというのは現実的ではありません。経団連は利権まみれの硬直した化石のようですが、同友会は現実的に考える能力があるようです。

11.07.06  低気温のエクスタシー 7.5「 証言「福島第一原発4号機にMOX燃料が隠されている」 」 4号機原子炉建屋の中にないはずのプルサーマルのMOX燃料が隠されている、との内部証言を得た。否定する東電幹部と告発者のいずれが事実なのか、今後追及していく。  *今までさんざんウソ・隠蔽を数限りなく連発していた東電ですが、これがもし事実ならば、超特大級の隠蔽工作ということになります。 しかもそれが倒壊寸前と言われる4号機で、その上プルトニウムを含むMOX燃料があるということは、事故った場合の影響も特大級になることが予想されます。

11.07.06  DAILYMOTION「20110705 原発、私はこう思う 城南信用金庫理事長」 7.5の報道ステーションより、吉原毅理事長が出演。企業も事業を通じて社会に貢献したいという思いから行動を起こしている。脱原発のための預金や融資を開始、太陽光発電などを導入すると金利を高くするなど優遇措置を受けられるようにしている。また原発の事業が純粋に民間ベースでスタートするとしたら、それに融資をする銀行はおそらく一行も無いと思うと発言している。短いけれど見ていて気持ちいい番組です。

11.07.06  DAILYMOTION「20110703 大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話 1」 7.3放映のNHK、ETV特集。ノーベル賞作家、大江健三郎氏とビキニ水爆実験により被爆した第五福竜丸の元乗組員の大石又七氏による、核をめぐる対話。
(参考)大津留公彦のブログ2 7.4「NHKスペシャル原発危機第2回「広がる放射能汚染」と「大江健三郎 大石又七 核をめぐる対話」」

amanakuni Top