東北関東大震災・福島原発事故関係 情報リンク

3.21

上が新しい情報、下が古い情報の順です。

11.03.21  msn産経ニュース 3.21 「イスラエルのテレビ局スタッフらが離日」 日本に取材スタッフを派遣していたイスラエルのテレビ・ラジオ各局は15日、原発事故の深刻化を受け、全スタッフが日本から退避したことを明らかにした。‥民放チャンネル10は共同通信に「イスラエルの核問題専門家と相談した結果、スタッフを日本に残留させるのは危険すぎるとの結論に達した」と明らかにした。 

11.03.21  msn産経ニュース 3.21 「原発を封鎖の可能性と英紙 チェルノブイリと同方式」 英紙タイムズは18日、福島第1原発について、1986年に事故が起きた旧ソ連のチェルノブイリ原発と同じように最終手段としてコンクリートで封鎖される可能性があると報じた。東京電力の技術者の話として伝えた。‥同紙は「最悪の場合の手段だが、そうなった場合、原発の周辺は事実上、数十年間立ち入り禁止になるとみられる」としている。 *東電も最終手段を考えているようですね。広瀬隆さんが言っていたことです。

11.03.21  グリーンアクション美浜の会は共同で菅総理あてに緊急要求書を今日出したそうです。次の2点を求めています。・早急に、放射線に弱い乳幼児と妊婦を福島原発30km圏から遠方に避難させること ・20km圏内に限定された避難区域を抜本的に拡大すること なお、様々な団体,各界から、乳幼児や妊婦を救うため、早急に政府に求めてください、と呼びかけている。

11.03.21  「総理に公開質問書を〜共同提出団体を緊急募集」 誰もが感じている、なんとも不可思議で納得できず、憤りさえ覚えることについて率直に質問しませんか。福島第一原発の事故発生以来、貴殿や枝野官房長官は政府の記者会見において、現在の被ばく線量は「ただちに人体に影響がでるレベルではありません」と繰り返しています。その意味について以下に質問します。「ただちに影響がでるレベル」とはどのようなレベルなのか、またその影響とはどのような人体的影響なのか、具体的に説明してください。呼びかけ・集約は美浜の会 →mihama@jca.apc.org FAX:06-6367-6581 締め切り:3/23中

11.03.21  Twitter 3.21「伊方原発を止めて欲しい。安心して暮らしたい。」そんな私たちの願いを、愛媛県知事は「イデオロギーや政治的背景をもつ市民団体だ!」と否定し、会うこともしたくないと表明した。私は団体など所属していない普通の一般市民です・・。3.19「自分たちの暮らしは自分たちで守る。。 」今日、伊方発電即刻停止をもとめて四国電力そして県庁に要請に行ってきました! 始めての活動参加です。。
‥「安心して暮らしたい」そういった願いは、反社会勢力なのか・・?って言うか、ぜんぜん私たちの話そのものを何も聞いていないのに、決めつけた言い方! 私たちの訴えそのものを、そのように受け取る知事に対して、涙が出そうです。。反原発=反社会勢力のように捉える知事の意識レベルの低さ、そんな知事に県民の安全を委ねているのかと思うと、不安が拭い切れない次第です・・。

11.03.21  ロイター3.21「食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻=WHO」WHOの西太平洋地域スポークスマンであるピーター・コーディングレイ氏は、ロイターとの電話インタビューで「深刻な状況であることは、極めて明らか」と述べたうえで「われわれは最初の数日間は、こうした種類の問題は20─30キロ圏内に限定される可能性があると考えていたが、状況はそれよりもずっと深刻なものだ」との見解を示した。
(関連)msn産経ニュース 3.21「 WHOも独自調査 食料の放射能汚染」世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局の報道官は21日、懸念されている周辺地域での食料の放射能汚染について「ジュネーブの本部で専門家がデータを調べ、状況の把握に努めている」と語り、独自の分析・調査をしていることを明らかにした。 *日本の大本営発表は信用されてません。

11.03.21  47NEWS 3.21「 首相が放水で都知事に陳謝 消防隊員「処分」と言われた」東京都の石原慎太郎知事は21日、菅直人首相と官邸で会談し、東京電力福島第1原発での放水に関し「東京消防庁の隊員が長時間連続の放水を強制され『実施しなければ処分する』と言われた」と抗議した。石原氏によると、首相は「陳謝する。大変申し訳ない」と述べた。 *とんでもない話です。首相は都知事ではなく実際に作業にあたった消防庁隊員全員の前で謝るべきです!
(続報 20:00)ぽむぽむニュース 3.21  「 消防庁隊員に対し「速やかにやらなければ処分する」の発言は海江田経産相…都関係者」というニュースがYahoo!ニュース(時事通信)に出ていたそうですが、確かめようと思ったところ、「指定されたページを表示できません‥すでに削除された可能性があります」とのこと。またしても隠蔽工作ですか。そんなことに忙しくて救援活動に手が回らないと、そのうち言い訳しそう‥。ほんま情けない政府です。(参考)時事ドットコム「都知事、消防隊への圧力に抗議=原発放水「速やかにしないと処分」−海江田氏発言か」

11.03.21  中国新聞 3.21「原発から逃れヒバクシャ思う」避難所を訪れ、原発周辺の住民の思いを聞いた。「会社から『事故は絶対に起きない』と教育され信じてきた。今は言葉もない…」と、第1原発協力会社の元社員菅野秀夫さん(72)=同町。「自然界には予期せぬことが起きる。やっぱり安全第一。それだけですよ」と言葉を継いだ。‥中国電力が原子炉設置許可を国に申請中の上関原発(山口県上関町)の是非を尋ねてみた。「できれば造らない方がいい。福島以上の事故が起こらないとも限らない、とつくづく思った」と答えた。

11.03.21  47NEWS 3.21 「2号機から白煙」原子力安全・保安院によると、東京電力福島第1原発2号機から白い煙の発生を確認。 2011/03/21 19:17 【共同通信】

11.03.21  msn産経ニュース 3.21「福島第1原発の温度画像公開 防衛省ヘリが撮影」防衛省は20日、自衛隊のヘリコプターから赤外線カメラで東京電力福島第1原発を撮影した画像を公開した。1〜6号機の原子炉建屋の上空から見える部分の最高温度は24〜128度だった。

11.03.21  msn産経ニュース 3.21「米原子力空母が出港 原発事故影響から退避?」米原子力空母ジョージ・ワシントンが21日午後1時10分ごろ、配備されている米海軍横須賀基地(神奈川県横須賀市)を出港した。‥基地関係者によると、福島第1原発事故を受けての退避措置とみられる。空母は4月上旬ごろまで横須賀基地内で定期メンテナンスを続ける予定になっており、途中で切り上げての出港となった。‥在日米海軍司令部は横須賀基地と厚木基地内で微量の放射性物質を検出したとして将兵や家族、基地従業員に屋外へ出ないよう通知している。

11.03.21  Twitter 「東京都立産業技術研究センター(東京・世田谷)の本日3:00〜8:00の大気浮遊塵中の核反応生成物の測定にて、ヨウ素131 ヨウ素132 セシウム134 セシウム137が検出されています。これまでで一番高い数値。ご注意を。」 これは昨日放出すると言って中止していた3号機で今朝がたドライベントがあったのではないかと言われています。→その形跡 みなが寝静まっているころにこっそり放出したことが考えられます。いかにもやりそうです。*というのもこういう前科があります→ msn産経ニュース 3.21「東電、蒸気放出の実施日を訂正」 東京電力は21日、福島第1原発2号機で原子炉格納容器内の放射性物質を含む蒸気を外に逃がした操作について、実施したのは15日午前0時からの数分間だったと発表、「16日から17日にかけて実施した」との20日の説明を訂正した。格納容器につながる「圧力抑制プール」内の水を通さずに蒸気を直接逃がす(ドライベント)ため、放射性物質をより多く放出する方法だった。

11.03.21  月刊Charger 2007.4「原発がなくなると日本の電気は足りなくなるの?」エントロピー学会の設立に関わり、チェルノブイリ周辺の汚染地域調査を続けるなど原子力の問題に長年関わってきた藤田祐幸さんが様々な角度から原発の問題を書いています。名前のない新聞でも初期に何度も寄稿していただいていたことがあります。 ほんとは広瀬さんや藤田さんにTVに出て解説してほしいところです。

11.03.21  被災地でつぶやかれたツィートだけ表示検索するサイト ができており、 炊き出し情報やガソリン供給などがわかるそうです。PC、携帯、スマートフォンで利用可。

11.03.21  福島第一原発構外の展望台からは第一原発の全景をはじめ第二原発、大熊町、双葉町などが見渡せ、そこにある「ふくいちライブカメラ」が定点撮影しているそうですが、18:40現在、何も写っていません。なにか見られると都合の悪い状態なのでしょうか。

11.03.21  茨城県のHPで北茨木市や高荻市での放射線データが時間とともに高まってきています。昨日、ドイツの気象庁が警告していたように、今日は福島から東京方面に風が吹いており、今後東京周辺でも放射線量が増加すると思われます。首都圏の方はなるべく外に出ないこと、雨にあたらないことをお勧めします。
東京都健康安全研究センターHPに載っている都内の環境放射線測定結果の最新データでも昨日から今日にかけて倍以上に上がってきています。

11.03.21  福島原発の「廃炉」を求める有志の会から、郡山市長の要請を積極的に受けとめ、ただちに福島原発10基の「廃炉」を決めてください、という署名の呼びかけが来ています。とりわけ首都圏に住む私達は、ある意味で加害者です。福島で作られる電気は福島では消費されず、首都圏で使われます。深刻な事故の恐怖、放射能汚染を前に、地元が「そばに原発はゴメンだ!」という声をあげたことを、私達は重大に受け止めなければなりません。

11.03.21  時事ドットコム 3.21「3号機建屋屋上から煙=爆発音確認されず−東京電力」東京電力は21日、福島第1原発3号機の建屋屋上南東側からやや灰色がかった煙が発生していると現場から同日午後3時55分ごろ連絡があり、作業員をいったん避難させたと発表した。*3号機はプルトニウムを使っているので、世界が固唾を呑んで見守っています。3号機は昨日、圧力が高まっているので放射性物質を含む内部のガスを放出するといいながら、大丈夫になったと中止しました。それと今回の煙が関係あるのではという見方があります。

11.03.21  原発問題住民運動全国連絡センター2005.5 No.194「チリ津波級の引き潮、高潮時に耐えられない 東電福島原発の抜本的対策を求める申し入れ」チリ津波級の引き潮のとき、第一原発の全機で、炉内の崩壊熱を除去するための機器冷却用海水設備が機能しないこと、及び冷却材喪失事故用施設の多くが機能しないことが判明しました。私たちはこの点を重視し、県民の安全・安心を確保する立場から、早急な改善を三度にわたって求めてきました。しかし、「原子炉圧力抑制室などに貯水しているので、津波で海水が取水できなくても大丈夫」といい続け、まじめに改善策を検討する態度はみられません。原子炉圧力抑制室などの貯水を使うということは、原子炉の冷却材喪失事故状態(最悪の場合空焚きから苛酷事故に至る)そのものになっていることを意味しています。‥2002年に発覚したあまりにもひどい事故隠し、改ざん事件を経て、二度とこうしたことを繰り返さない、今後は包み隠さず情報公開に努めると県民に約束したのは、いったいなんだったのかといわざるを得ません。 *こういった東電・電力会社の体質が今後も変わるとは思えません。危険な原発をやめることが唯一の解決策だと思われます。

11.03.21  AFP BBNews 3.21「被災者の苦難深める原発危機への不安」地震と津波の二重の大天災を生き抜いた命を、第三の大惨事が脅かしている――被災者たちは、東京電力福島第1原子力発電所の事故による原発危機を信じられない思いと恐怖に打ちひしがれながら見守っている。‥気仙沼市で小売店を営んでいたミヤカワヒロミツさんは、放射能の問題が極めて怖い、その恐怖は目に見える津波よりも大きいと訴える。‥陸前高田市は、巨大津波で町のほぼ全体が壊滅した。18歳のホソヤシオリさんも、東京から聞こえてくる公式発表を信用できないでいる。政府は嘘をついているのではないか、たくさんの専門家を連れてきて説明させているが、政府に都合のいいことだけを言う人たちなのではないかと思っている。彼らは「チェルノブイリのようにはならない」と言うが、本当に怖い、と身を震わせる。原発事故に関する混乱し、時に矛盾した発表に大きな苛ちを感じており、政府には本当のことを言ってほしい、と語った。

11.03.21  asahi.com 3.21「福島第一原発、基準6倍のヨウ素検出 核燃料の損傷確実」東京電力福島第一原発で、基準濃度の6倍のヨウ素131が検出された。セシウムも見つかった。東京電力が21日発表した。いずれも核分裂によってできる代表的な物質で、原子炉や使用済み燃料プール内の核燃料が損傷していることが確実になった。東電が、1号機の北西約200メートルの空気中から採取した物質を19日、事故後初めて調べた。 *発表が遅れたのは隠せなくなってきたと判断したんでしょうか。

11.03.21  ロイター 3.21 「水道水飲まないよう要請」福島県飯館村の水道水から20日、1キロ当たり965ベクレルの放射性ヨウ素が検出され、厚生労働省は村に対し、水道水を飲むのを控えるよう要請した。福島県は21日朝から給水車を出して対応する。厚労省によると、検出されたのは村の簡易水道の水。国の原子力安全委員会が定めたヨウ素の摂取制限の基準は1キロ当たり300クレル。*水道水を飲めない範囲が広がらないことを祈ります。

11.03.21  msn産経ニュース 3.20「自衛隊、首相の“過度の期待”に困惑」政府が東京電力福島第1原子力発電所で、放水に続き建屋周辺でのがれきの除去にも自衛隊の投入を検討しているのは、菅直人首相らが‥自衛隊以外に実施できる組織はないとの判断からだ。ただ、原発事故への首相の対応が後手に回ったなかで、最後になって押しつけてくる首相の「常套手段」に自衛隊内には反発も出ている。‥がれき除去の場合、屋外で一定時間活動する必要があり、放水よりも隊員が被曝する危険性は格段に増すからだ。‥別の自衛隊幹部は「『最後の砦』だという国民の期待には応えたいが、自衛隊の能力にも限界がある」と漏らす。‥そこを見極めるのは、自衛隊の最高指揮官たる菅首相だが、策に窮すると、場当たり的に自衛隊に白羽の矢を立てることが続いている。‥「「放水でさえ、国民の想像以上に危険な環境下で命がけで行っていることを理解してほしい」この自衛隊幹部の言葉は重い。 *現場で危険に直面しながら復旧にあたっている自衛隊や消防庁他の方達には頭が下がります。こんな無能なリーダーがいる国ではエジプトのように自衛隊が命令に従わなくなる可能性も出てくるかもしれません。自治体などはすでに国にあいそをつかしはじめているようです。

11.03.21  ロイター 3.20「福島原発のがれき除去に戦車投入」防衛省は20日、福島第1原発で放水作業の障害になっている建屋のがれきを除去するため、陸上自衛隊の74式戦車2両を投入する方針を明らかにした。‥訓練以外の実際の任務で使うのは極めて異例。同省は「気密性が高く、放射線の防護能力が高いため」と説明。‥戦車の前部にブルドーザーのような排土板を装着。気密性を保つため砲身は外さず、がれきの除去作業中は砲身を後方などに向けるという。 *こういう時のためなら誰も文句言いません。早く送ってください。

 

amanakuni Top