amanakuni Home Page | なまえのない新聞ハーブ&アロマテラピー | 八丈島の部屋

HOT NEWS

★ 星川 淳@屋久島発 インナーネットソース #56 [03.08.03] ★

>>> もくじ
(1) 「有事法案ではなく無事法案を!」連名最終提出
(2) アクションと学びのカレンダー
(3) イラクの人の声に耳を傾ける
(4) パレスチナ100人の命、核燃料、ダム撤去、劣化ウラン
(5) 新刊案内『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』他

★長〜い梅雨でしたね。イラク侵攻前後から配信に勢いづいた反動
で、7月は2回しか出せませんでした。

★公私にわたりやらなければならないことも山積し、昨年6月にこ
のメルマガを出しはじめるきっかけだった有事法制ばかりか、自衛
隊イラク派兵法まで成立して一段落(悪い意味の)したので、この
へんでひと区切りつけ、何か形を変えてもいいなと思っています。
とりあえず、8月は今号だけで夏休みとさせてください(気が変わっ
て出すかもしれませんが……)。9月から再開します。
(と書いて、池澤夏樹さんも「新世紀へようこそ」100号で同じ
ようなことを告知していたのを思い出しました。)

★今年の夏は例年以上に来訪客が集中しているのですが、先日ある
学生から「(世界の現状に)失望や絶望しないんですか?」と聞か
れて、「そりゃまあ人並みにはするけど、中世暗黒時代に理知や社
会正義を求めた人たちとか、人類が(長く見ると)この100万年
ぐらい数限りない災厄や修羅場をかいくぐりながら、それでもなん
とか希望をつなぎ、明日は、次世代はよかれと願って必死で生きの
びてきたことを考えれば、この程度でめげてちゃ、ご先祖さまたち
に申し訳ないだろ」と答えました。とくに日本の8月は、「もう絶
対に戦争はしない!」と心の底から誓った世代の悲願を、あらため
て受け継ぐ季節です。

★ただし、悲願は文字どおりの願いや祈りだけでは無力です。過ち
をくり返さないためには何をどうすればいいのか理解し、くり返さ
ないための手を打たなければなりません。しつこいようですが、い
まの日本は、1930年代に戦争へと突き進んだ道を、当時の軍部
をアメリカに置き換えた形で、性懲りもなく突進しはじめています。
中身のない大言壮語の横行、不満と不安のやり場がないまま刹那的
行動に走る人びと――まるで録画再生を見るようです。今年の8月
は、ブッシュ政権の世界戦争に小泉政権が着いて行くのをどうやっ
てやめさせるか、じっくり考え、次の行動につなげましょう。

★『敗北を抱きしめて』(岩波書店)でピュリッツァー賞を受賞し
た知日派の歴史家ジョン・ダワーさんが、TUPのために全訳を許
可してくれたイラクと満州国の比較占領論を参考にしてください。
http://www.egroups.co.jp/message/TUP-Bulletin/149

TUP(Translators United for Peace)はあい変わらず精力的に、
イラク情勢を中心とする海外の記事や論考からマスコミが伝えない
重要な素材を紹介しています。まだ購読していない方は、下記のトッ
プページからバックナンバーを覗いてみて、有益と感じたら、ぜひ
購読手続きをどうぞ!(「グループへの参加」をクリック)
http://www.egroups.co.jp/group/TUP-Bulletin

★今号は雑多です。イベントのお知らせなど寄せていただいたのに、
出せないあいだに過ぎてしまったみなさん、ごめんなさい!

★ついでに速報。ギリシア法律家協会がブレアを含む英政権重要閣
僚を、イラク侵攻にかかわる戦争犯罪容疑で、新設されたばかりの
国際刑事裁判所(ICC)に告訴しました! ブッシュを告訴しな
いのはアメリカがICC条約批准を拒否しているからですが(イギ
リスは批准、日本は未批准)、全世界からブレア告訴の波が起これ
ば、ブッシュや小泉の足元にも火がつくでしょう。
英文→http://www.guardian.co.uk/Print/0,3858,4721982,00.html

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>> (1) ―――「有事法案ではなく無事法案を!」連名最終提出
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★1年以上にわたって続けてきた「無事法案を!」キャンペーン、
最終集約結果は次のとおりです。呼びかけ人・賛同者のみなさん、
シンポジウム関係者のみなさん、どうもありがとうございました!

「有事法案ではなく無事法案を!」連名者数(03年7月28日現在)
   呼びかけ人 639名  
   連名賛同者 779名  
   合  計 1418名

  ▼▼▼▼▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼▼▼▼▼

 昨年来すすめてきた連名集約を締め切り、2003年7月28日、内閣総理大
臣と衆参両院議長宛、あらためて全員分の最終結果をメール提出したうえ、主要
政党党首とメディアに告知しました。1年あまりにわたる連名キャンペーンにご
協力ありがとうございました。

 残念ながら有事3法は成立し、おまけにイラク特措法まで通ってしまいました
が、正念場はこれからだと思います。日本がふたたび戦争の道に踏み出すのか、
平和を創る道を切りひらいていくのかは、私たち一人ひとりにかかっています。
日本国憲法を本当に生かす道としての「無事法案」と、それに支えられた「平和
創出・構築活動」(Peace-Making Operation)の必要性が、これまで以上に大き
くなっているのではないでしょうか。
http://innernetsource.hp.infoseek.co.jp/news.html

→声明文・呼びかけ人リスト(最終版)
http://innernetsource.hp.infoseek.co.jp/sign.html
→「守る平和から創る平和へ」無事法案シンポジウム記録(02.7.5)
http://innernetsource.hp.infoseek.co.jp/report/report.html

PeaceActive!
  世話人 星川 淳(作家・翻訳家)
      田中 優(日本国際ボランティアセンター理事)
      大河内秀人(僧侶・パレスチナ子どものキャンペーン常務理事)
      枝廣淳子(会議通訳者・環境ジャーナリスト)
      小林一朗(環境・サイエンスライター/CHANCE!東京)
      坂本龍一(音楽家)

  ▲▲▲▲▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲▲▲▲▲

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>> (2) ―――アクションと学びのカレンダー
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

>>8.5
●「広島・長崎・東海村を結んでヒバクを許さない集い Part 4」
被爆58周年原水禁世界大会の「ひろば」として開催します。
広島に来られる皆さん、ぜひご参加ください。
 
日時:8月5日(火)午後1時半〜4時まで
場所:ワークピア広島 3階 蘭の間(広島市南区金屋町1−17)
内容:「ヒバクを許さない集い」は、二度と再びヒバクシャをつくらせない運動を強める
ために議論を重ね、行動を追求してきました。

報告・問題提起者
核兵器廃絶をめざすヒロシマの会、森滝春子さん(劣化ウラン弾被害の実態調査報告)
臨界事故被害者の会、大泉昭一さん(臨界事故・健康補償裁判の支援を訴える)
原発はごめんだヒロシマ市民の会、木原省治(未だ補償されない世界のヒバクシャ)
福島県双葉地方原発反対同盟、石丸小四郎さん(福島原発被曝労働の実態と労災認定)

----------------------------
原発はごめんだヒロシマ市民の会
   木原 省治
メール:gomenda@bronze.ocn.ne.jp
-----------------------------

●イラク現地報告集会「イラク・沖縄・日本を結ぶもの」

日時  8月5日(火)午後6時
場所  日本基督教団阿倍野教会(阿倍野区阿倍野筋5-13-17)
    ※谷町線阿倍野駅6番出口から南へ徒歩5分、阿倍野警察裏
内容   報告者 平良夏芽さん(うるま伝道所牧師)
参加費 1000円
主催   イラク報告集会実行委員会
共催   日本基督教団大阪教区沖縄交流・連帯委員会
連絡先  大阪市生野区桃谷5-10-29 06−6741−0650

>>8.6
●『2003人のとうろうピースマーク』
(グローバルピースキャンペーンの山田和尚/バウさんより抜粋)

このプロジェクトは、2003個のとうろうのオーナーになって下さる方を全国
に呼びかけて、そのとうろうで『平和』を意味する、アラビア文字、ハングル文
字、日本語と『ピースマーク』をヒロシマの夜空の大地に描こうというものです。

先日からヒロシマで、とうろうの制作がはじまりました(この状況はサイトの中
の「半生中継」で中継中です)。ですが、まだオーナーになってくださる人数が
足りていません。

あなたがオーナーになったとうろうは、ヒロシマの人たちの手で灯を灯されて、
絵文字になって、その後、原爆ドームと広島平和記念公園の間に流れる、元安川
に流されます。

どうか、58年目のヒロシマに全国のみなさんのご参加をお願いします。
あなたひとりの応募でもかまいません。ご家族全員での応募も大歓迎です。
匿名での参加も可能です。またグループ、団体での大口参加も大大大歓迎です。

詳しくは:8.6 『2003人のとうろうピースマーク』
http://no-du.no-war.jp/jp/index.html

●「西表FUTURE」
〜西表島の持続的な観光と発展をみんなで考える〜

西表島のリゾート開発について考えるシンポジウムが
開催されます。関心のある方はぜひどうぞ。
なお、参加申し込みは asj@jca.apc.org まで

【日時】2003年8月6日(水)19:00〜21:00(会場18:30)
【会場】渋谷勤労福祉会館 大会議室
【資料代】500円

 沖縄県八重山地方に位置する、西表島。
絶滅危惧種であるイリオモテヤマネコをはじめ、貴重な生物種が多数息づき
「東洋のガラパゴス」と呼ばれているこの島で、
沖縄で最大規模のリゾートホテル建設が進められています。

 過半数の住民が賛成しているにもかかわらず、
反対派住民や外部の反対派が引き下がらない理由の1つは、
住民に届いている情報のほとんどが、
未来を予測するために必要な専門的データではなく、
利点ばかり膨らませた偏った情報だということ。

 このような状況で、西表島にとって、その住民にとって
「本当にあるべき地域発展」は行なわれているのでしょうか?
どれほどの調査や議論がもたれれば、このリゾート開発を
「民主的で持続的な開発」と考えることができるのでしょうか?

 専門家や西表島リゾート開発問題に直に関わっている方々もお招きし、
西表島にあるべき観光開発と地域発展を考えることを目的としたイベントです。
また西表島を例として、多様で豊かな自然を持つ日本列島の、
観光開発と地域発展について考える機会にもなり得ると思います。
どなたでもご参加いただけます。ふるってご参加ください。

★☆★申し込み先★☆★
 ※資料準備の都合上、なるべく事前にお申込ください。
  当日参加も歓迎いたします。
 Tel:03-5366-7484 Fax:03-3341-6030
 Email: asj@jca.apc.org 担当:鈴木亮
 ※メールまたはファックス、電話等にて
 お名前、ご所属、コメント等をお送りください。

【渋谷勤労福祉会館へのアクセス】
 ※http://www.itac.gr.jp/juku/map2.html
JR山手線渋谷駅・ハチ公口から公園通りをNHK(代々木公園)方面へ。
渋谷パルコPart2のはす向かい。

>>8.9
●「イラクの地において“戦争”とは、“解放”とは・・・!?」
 ―「日本一貧乏なジャーナリスト」が見てきたイラク戦争

日時:8月9日(土) 13時30分〜(13時開場)
会場:エル・おおさか
(大阪市中央区北浜東3-14/TEL 06-6942-0001)
地下鉄谷町線・京阪電鉄「天満橋」駅から西へ300m

講師:常岡浩介(フリージャーナリスト)
参加費:800円
詳しくは、こちら: http://www.alles.or.jp/~taro19/

主催:戦争反対!イラク攻撃ゆるさん!廃戦ごろにゃん倶楽部
06-3374-2233(まるまるきん)
nonkiti@zmail.plala.or.jp(梅田のんきち)

>>8.22
■8月定例会のお知らせ■

 この春のイラク戦争で、12年前の湾岸戦争を上回る大量の劣化ウラン弾
が使用されました。貫通力の強い劣化ウラン弾による物理的破壊だけでなく、
破壊された戦車前の異常な測定値が示すように、残留放射能の被害がイラク
国内に急速に広がりつつあります。今月は、劣化ウランとはどういう兵器で、
どのような過程で誕生し、どんな被害をもたらすのかを、湾岸戦争、ユーゴ
戦争(99年)までさかのぼって解説していただきます。

●テーマ 放射能兵器「劣化ウラン弾」の恐怖
●ゲスト 山崎久隆さん(たんぽぽ舎、劣化ウラン研究会)
●と き 8月22日(金)午後6時45分〜9時
●場 所 新宿リサイクル活動センター(4階)
     電話03-5330-5374(新宿区高田馬場4-10-17)
     *JR・地下鉄「高田馬場駅」徒歩2分
●参加費/会員1000円、ビジター1500円
 (ただし学生は会員500円、ビジター1000円)

アジア記者クラブ(APC)
運営委員 森広泰平
〒162-0052 東京都新宿区戸山2-20-511気付
TEL/FAX 03-3204-2301
e-mail:apc@cup.com
http://apc.cup.com

  ▲▲▲▲▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲▲▲▲▲

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>> (3) ―――イラクの人の声に耳を傾ける
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★少し間があいてしまいましたが、3月から2度現地へ行かれた秋
貞早苗さんの報告です。森沢典子さんを通じて許可をいただき転載
します(森沢さんは、いままたパレスチナです)。秋貞さん、8月
も気をつけて、実り多い旅でありますように!

  ▼▼▼▼▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼▼▼▼▼

「イラクの人の声に耳を傾ける」

私は、6月12日から1週間、
イラク国内を旅してきました。
ヨルダンから国境を越えて、
バグダッド、カルバラ、バスラを周りました。
強い陽光を浴びながらの旅でしたが、
たくさんの魅力的な人々との出会いがあり、
楽しく、幸福な旅でした。

たった1週間だけ。
広いイラクのほんの1部分を垣間見ただけ。
だから、自分が危険な目に遭わなかったからといって、
今、イラクは危険ではない、安全だなどと
言い切ってはいけないということはわかっていますが、
日本でマスコミから伝えられる情報が、
あまりにも事実とずれていると感じたので、
私が体験してきた6月のイラクのことを
できるだけたくさんの人に知ってもらいたいと思いました。

「イラクはまだ全土が戦闘地域」だということが、
最近、よく、TVの報道番組などで言われます。
自衛隊の派遣の是非について、
戦闘地域への派遣なのか、
非戦闘地域への派遣なのかということが、
焦点になっているからだと思います。
私は、自衛隊の派遣には反対ですが、
反対の理由は、イラクが、戦闘地域だと思うからではありません。
イラクの人たちが待っているのは、自衛隊ではなく普通の市民で、
今のイラク国内は、気をつけるべきことに気をつけることができれば、
普通の市民が訪れても大丈夫だということを肌で感じてきました。
イラクの支援は、自衛隊ではなく、NGOや個人のボランティアで
やっていくことが大切だと思います。

今回、イラクに入国するまでは、私たち日本人はアメリカの
攻撃を支持してしまった国の国民ですから、もう、すっかり、
イラクの人に嫌われてしまっているだろうとと思っていました。
でも、違いました。
ぜんぜん、嫌われていませんでした!
日本政府の決めたことと、多くの市民の願いとが、
決して同じではないということを、
イラクの人たちは、わかってくれていたのです。
「アナ、ヤバニェ(私は日本人です)」と、
あやしい発音のアラビア語でいう度に、
嬉しそうな、歓迎の笑顔に出会えました。
イラクの人の「親日」の思いは、
今も、続いているのです。

イラクの人たちは、
「聞いて欲しい」と思っています。
戦争で受けた被害のことを、
これまでの圧制の苦しみを、
今、助けを借りたいのだということを。

バグダッドで出合った若者は、
爆撃で破壊されてしまった自分の車の前で、
その車が家族にとってどんなに大切な車だったか、
めちゃくちゃに壊れてしまって、今、どれだけ困っているか、
私に教えてくれました。
バスラの老人ホームのおじいさんは、
略奪が行われた夜、怖くて声もあげられず息を潜めていたこと、
付近の住民が助けてくれたことなどを、
一生懸命、話してくれました。
カルバラの知的障害者施設の施設長は、イラク政府がなくなってからは、
60人の入所者の食糧をスタッフがお金を出し合って購入していること、
衣類が足りなくて困っていること、入所者の通院のために、
どうしても車が必要なので、なんとか手に入れたいんだと
いう願いを語ってくれました。

もし、自衛隊がイラクに派遣されたら、
自衛隊員には危険が付きまとうだろうと思います。
自衛隊は、今回、イラクの人たちの生活のためではなく
アメリカという国を支援するために派遣されるようですから。
家族や友人を殺されたなら、
米兵への怒りや憎しみは当然でしょう。
大切にしている宗教上の習慣をを理解してもらえないなら、
英兵に敵意を持つのは無理のないことかもしれないでしょう。
だから、
米兵や英兵にとって、
イラクは、今も戦場。イラク全土が、戦闘地域。
米兵を支援しに行く自衛隊にとっても、
イラクは、常に危険な戦闘地域だということになってしまうでしょう。

でも、その危険な戦闘地域が、
市民にとってはJokeの飛び交う生活の場であり、
「非戦闘地域」なのです。
普通に買い物ができ、
タクシーをつかまえてあちこちに行くことができ、
たくさんの親切な人との出会いがある場所なんです。

8月に、また、行きたいと思っています。
あちこちで頼まれた、小さな約束を果たすために。

イラクの街を歩き、
イラクの人たちと触れ合い
その声を聞くこと。
しっかりと耳を傾けること。
今、
いちばん大切なことだと思います。

イラクの人たちと、しっかり心をつないでいきたい、
そう思います。

------------------------
inuusa@kw.netlaputa.ne.jp
秋貞 早苗

  ▲▲▲▲▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲▲▲▲▲

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>> (4) ―――パレスチナ100人の命、核燃料、ダム撤去、劣化ウラン
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★種子島で水面下の計画を跳ね返した使用済み核燃料貯蔵施設が、
むつ市へ誘致されようとしています。住民投票実現をめざす署名は
終わりましたが、ぜひ応援カンパを!

  ▼▼▼▼▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼▼▼▼▼

●「シャヒード、100の命−パレスチナで生きて死ぬこと」展
  @東京+松本+京都+大阪+沖縄(8月〜10月)

忘却の渕からすくい上げられたごく普通の人々。押さえつけること
のできない人間の自由への憧れ、その現実と夢について。パレスチ
ナの100人のシャヒード、「証人」たちの真実を再現する。

(各地の日程など詳しくは→http://www.shaheed.jp/

●青森県むつ市使用済み燃料長期貯蔵問題:
住民投票を求める署名活動へのカンパのお願い

 7月23日、青森県むつ市の杉山市長は東京電力本社を訪問し、同社が計画してい
る「リサイクル燃料備蓄センター」のむつ市での立地を正式に要請しました。
 市長は、市内の経済団体や婦人会、そして市役所などの組織を総動員した21000の
署名によって、施設立地に関する「住民の合意は得た」としています。

 しかし住民は、複数の団体で「むつ市住民投票を実現する会」を結成し、立地の是
非について住民投票の実施をもとめて、署名活動を現在行なっています(7月30日ま
で)。すでに有権者の50分の1は突破し、3600筆以上に達しています。署名のお
願いに各家庭に回れば。8割以上の市民が署名に応じています。それだけマヤカシの
”中間貯蔵施設”に不安や疑念を感じている市民が多いという証です。

 残念ながら署名を集める「受任者」の数が足りないため、すべての家庭を回ること
ができません。そこで市内4箇所に「署名ステーション」を設置して、さらに多くの
市民に署名への参加を呼び掛けることになりました。この「署名ステーション」設置
のお知らせを新聞折り込みで全戸配布するため、全国の皆さまにあらためてカンパへ
のご協力をお願いいたします。

すでに沢山の方からご協力をいただいていますが、この署名を住民投票実施への市長
や議会への大きな圧力とするため、さらに支援の輪を広げていただきますよう、お願
いいたします。

◆ 誘致をとめるために! カンパのお願い
郵便振替口座:02280−0−59293
加入者名:核の「中間貯蔵施設」はいらない!下北の会

◆カンパ・署名運動に関するお問い合わせは:
核の「中間貯蔵施設」はいらない!下北の会
むつ市本町1-1 TEL 0175-23-5211 代表:野坂庸子

杉山市長が「使用済み燃料長期貯蔵施設」の立地要請を行なっている同じ日、六ヶ所
村のむつ小川原港には、フランスのコジェマ社から高レベルガラス固化体144本が到
着しました。関連記事は下記参照。

◆『東奥日報』むつ市長東電立地要請に関する記事
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0723/nto0723_15.html
◆『東奥日報』高レベルガラス固化体に関する記事
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/0723/nto0723_11.html

●ビデオ「もう一度考えてみること ―地域社会とダム撤去―」

このたび、アメリカのNGOアメリカン・リバーズからの快諾を得て、
原陽子事務所にて、ビデオ「もう一度考えてみること ―地域社会
とダム撤去―」の日本語字幕版を作成しました。

日本には、1968年着工の大野田ダム(長野県)以来、3102基のダム
が存在します。今年、ようやく熊本県の県営荒瀬ダムの撤去が決定
し、今後、じょじょに、日本全国で川の流れと自然美の再生が始ま
っていくことと思います。

 ビデオ「もう一度考えてみること ―地域社会とダム撤去―」は、
ダム撤去を行ったアメリカの3つの市での、ダム撤去に至るプロセ
スと、行政、議員、住民、企業などが得た経験や教訓をまとめた2
2分のビデオです。

「危険な古いダムや、メリットよりもデメリットの方が大きくなっ
てしまったダムを前にして、私たちにできることとは何でしょう
か? 一般的には3つの選択肢があります。ダムの運営方法を変え
る、修復する、あるいは、撤去する、の3つです。この決定を迫ら
れ、撤去を選択した3つのコミュニティーを取材しました。カリフ
ォルニア州サウス・レイク・タホ市、メーン州オーガスタ市、そし
て、ウィスコンシン州ウェストベンド市です。」
(ビデオ「もう一度考えてみること ―地域社会とダム撤去―」よ

日米では自然環境、法制度、ダム様式が違う面も多々ありますが、
ダムの老朽化を迎え、運営方法の変更、修復、撤去のうちから、撤
去を政策決定するときに、どのような心構えが行政や地域に必要か、
一つの参考材料となることは間違いありません。ビデオをご希望の
方は、住所・氏名を記入の上、500円(送料)分の切手を同封し
て、郵便にて原陽子事務所(ビデオ係)までご連絡下さい。(10
0本限定)    
〜〜〜〜〜〜〜〜
〒100-8981 千代田区永田町2−2−1
衆議院第1議員会館304号 原陽子事務所 ビデオ係

★原陽子議員の政策秘書として活躍していた政野淳子さんより。か
ねての予告どおり勇退(!?)されたそうです。懸案のニンシンがん
ばれ!

●「イラク戦争劣化ウラン情報 No.5」(2003年7月26日)
アメリカの戦争拡大と日本の有事法制に反対する署名事務局 吉田正弘
http://www.jca.apc.org/stopUSwar/DU/no_du_report5.htm
(今号もとても充実した内容です!)

  ▲▲▲▲▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲▲▲▲▲

   ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>>> (5) ―――新刊案内『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』他
   ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★友人・知人の本が続々出ました!

  ▼▼▼▼▼▼▼ 引用はじめ ▼▼▼▼▼▼▼

●『戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法』(合同出版)
平和をつくる17人[著]田中 優+小林一朗+川崎 哲[編]
本体1,300円+税 http://www.godo-shuppan.co.jp/

田中 優
(平和をつくる17人の著者と、3人の編者を代表して)

 この本は、イラクに対するアメリカの一方的攻撃を止めることが
できなくて、がっかりしている人たちに贈ります。「何かしなくっちゃ」
と思いながら、「でもやっぱ無理だよなぁ」とあきらめてかけていま
せんか?

私たちに力はないし、力のある政治家は全然私たちの気持ちを
汲み取ろうともしないし・・・。こう考えていくと、私たち自身が政治
家になるなり、力のある存在になるなり、天下国家を上から論ずる
しか方法がないように思えてきます。しかし私たちの生活の身近な
ところに、「戦争を支えるしくみ」が隠れているのです。それをオセロ
の駒のように裏返していくことで、私たちは二度と戦い合わない未来
をつくれるかもしれません。

今まで、戦争を天下国家から語る本はありましたが、それを生活の
側から問い直す本はありませんでした。この本は、偉くならないまま
でも、普通に生活する人間のままでもできることの提案です。さまざ
まな立場の、しかも昔からの活動家ではない、若い世代の人たちに
書いてもらった実践的な30の提案です。

ぜひご一読いただき、もし良いものと感じていただけましたら、可能
な場所にご紹介いただきたく存じます。

私たちの希望は、読者が次の31番目の方法を見出し、実践してい
く社会を実現することです。私たちは無力感に引きこもるのではなく、
自分自身に権力をもたせるのではなく、ありのままの姿で「戦争をし
なくてすむ世界」をつくることが大事だと思うのです。この、これまでに
なかった視点を、ぜひ多くの方にご紹介いただきたいと思います。

(ぼく=星川もいくつかコラムを担当しました!)

●『USO・ウソ・アメリカ――「帝国」現地レポート』(リベルタ出版)
  パンタ笛吹著/1680円
  http://member.nifty.ne.jp/pub-liberta/kaigai-b.html#Anchor505
 (TUP速報でおなじみのレポート単行本化!)

 ブッシュ政権は、とてつもなく巨大なごまかしの怪物と化し、イ
ラクを占領してしまった。ウソにウソを重ねたこの戦争は、マイナ
スのドラマの凝縮だ。マスメディア情報だけからでは解けない真相
を、目からうろこのニュースや、ハートにひびくストーリーととも
に1冊の本として書きつづった。

 真実は、内側から見る方が見えやすいこともある。今や世界を牛
耳ろうとする帝国になってしまった米国に24年間住む者として、
現地からとびっきりイキのいい帝国現地レポートをお届けしよう。

(著者による紹介全文
 →http://www.egroups.co.jp/message/TUP-Bulletin/124

●『グレートジャーニー「原住民」の知恵』(光文社・知恵の森文庫)
  関野吉晴著/800円+税

 1993年から2002年までかけて南米南端からアフリカ大地溝帯まで
人類の足跡を遡った冒険家による新しい書き下ろし。旅の各地で感
じたこと、考えたことを、より私的な視点から掘り下げていて、グ
レートジャーニーの公式記録とはひと味違う肉声が聞ける。子ども
たちを中心とした写真も素晴らしい!

●『半農半Xという生き方』(ソニー・マガジンズ)
  塩見直樹著/1500円+税
  →http://www.sonymagazines.jp/book/index.php

 企業とNGO勤務から、ぼくが口癖にしていた「半農半著」とい
う言葉もきっかけに、京都府綾部市で自分の「半農半X」を実践し
はじめた友人のデビュー作。誠実に、しぶとく、しなやかに、自然
体で、持続可能な未来を引き寄せるご夫婦の姿が頼もしい!

●『おとなの自然塾』(岩波書店・岩波アクティブ新書)
Be-Nature School編/¥760税別

 ユニークな自然体験プログラムを10年近く開発してきた編者チー
ムが、仲間の熟練講師たちを集めて紙上ワークショップを提供する。
海、森、自然の造形、歩くこと、呼吸すること、朝日・夕日を見る
こと、水の道、地球に借金を返す方法いろいろ、おばあちゃんに学
ぶ手づくりの暮らし、ハーモニックな農と食など――。眠っていた
“センス・オブ・ワンダー”(率直に感動したり感じたりするここ
ろ)を掘り起こすために。

  ▲▲▲▲▲▲▲ 引用おわり ▲▲▲▲▲▲▲

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
●気刊「星川 淳@屋久島発 インナーネットソース」購読申込は
http://innernetsource.hp.infoseek.co.jp/>からどうぞ。
 購読は無料です。

●オンラインで購読登録したのに二重に届くという方はご一報くだ
さい。melma! のオンライン登録だと購読者がわからないようになっ
ているので、ぼくのアドレス帳からも直接お送りしてしまう場合が
あります。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

星川 淳(作家・翻訳家/屋久島環境政策研究所)
stariver@ruby.ocn.ne.jp

★気刊メールマガジン「星川 淳@屋久島発 インナーネットソース」
 http://innernetsource.hp.infoseek.co.jp/
★New! 北朝鮮(DPRK)問題に関する提言署名
 http://eforum.jp/north-korea/policy-proposal.html
★『世界』別冊『NO WAR! 立ちあがった世界市民の記録』
 http://www.iwanami.co.jp/sekai/index.html
★スコット・リッター招聘実行委員会
 New!「民主主義が破綻するとき――歴史の警告」他
 http://www.ribbon-project.jp/ritter.html

HOT NEWS

amanakuni Home Page